私が大学生の時のこと、映画好きな先輩から強く勧められて、観ました。
『ディア・ハンター』(The Deer Hunter)
1978年公開、上映時間183分ですから、3時間の長編です。
マイケル・チミノ監督、そして
主演はロバート・デ・ニーロ。
1960年代末期、
ベトナム戦争での過酷な体験が原因で心身共に深く傷を負った若き3人のベトナム帰還兵の生と死、そして3人とその仲間たちの友情を描いていた作品です。
ピッツバーグ郊外の町クレアトンの製鉄所で働く若者たち。一緒に働き、一緒に酒を飲み、そして休日には「鹿狩り」にでかける-
はじめのうちは、スローテンポで物語は進んでいきます。
やがて、一人また一人と、徴兵され、戦地ベトナムへ-
舞台は一転、ベトナム戦争という、激しい戦いの場面に変わると、ラストシーンまで手に汗握るものすごいストーリー展開になっていきます。
日増しに泥沼化するベトナム戦争。アメリカから遠い異国の地で、
若者たちは、一体、何のために戦っているのか?
そんな自問自答のような、もどかしい感情が湧き上がってなりません。
そして、
壮絶なラストシーン、この場面は、おそらく一生、忘れられないでしょう。
皆さんは、
「ロシアンルーレット」というのを、御存じでしょうか。
ロシアンルーレット(Russian roulette)は、リボルバー式拳銃に一発だけ実包(弾薬)を装填し、適当にシリンダーを回転させてから自分の頭(特にこめかみ)に向け引き金を引くという、世にも恐ろしいゲームです。
『ディア・ハンター』には、ベトナム兵の捕虜になった主人公たちが、強制的にロシアンルーレットをやらされる場面が数回、出てきます。
「カチッ」・・・・・・「カチッ」・・・・息をのむ極度の緊迫、ちょっと心臓の弱い方は観ない方がよいかもしれません。
いつ拳銃が火を噴くか、予測不能の、文字通り「生きるか死ぬか」のルーレット!
世の中にギャンブル、賭け事というのは多々ありますが、これほど身の毛もよだつようなゲームはありません。
そもそも、名前の通りロシアが発祥の地とされ、「帝政ロシア軍で行われていた」、あるいは「囚人が看守に強要されたゲーム」だと言われていますが、確証は無く、実際にはほとんど行われていないそうです。
ではなぜ、この映画の中で、あまりにも強烈なインパクトのある、ロシアンルーレットを、何度も登場させたのでしょうか?
これは、私の推測ですが、マイケル・チミノ監督は、「ロシアンルーレット」を通して、
「ベトナム戦争」は、「ロシアンルーレット」のような、
とてつもなくばかげた、とてつもなく恐ろしい
“危険な賭け”、
“常軌を逸したゲーム”である---
と、訴えたかったのではないでしょうか。
戦争ほど悲惨なものはない。
戦争ほど愚かなものはない--
映画「ディア・ハンター」には、そんな強いメッセージが込められています。
◆受賞歴◆
第51回アカデミー賞 受賞・・・作品賞/監督賞/助演男優賞/音響賞/編集賞
ノミネート・・・主演男優賞/助演女優賞/脚本賞/撮影賞
第33回英国アカデミー賞 受賞・・・撮影賞/編集賞
ノミネート・・・作品賞/監督賞/脚本賞/主演男優賞/助演男優賞/助演女優賞
第36回ゴールデングローブ賞 監督賞
第44回ニューヨーク映画批評家協会賞 作品賞/助演男優賞
第13回全米映画批評家協会賞 助演女優賞
第4回ロサンゼルス映画批評家協会賞 監督賞
第53回キネマ旬報ベスト・テン 委員選出外国語映画部門第3
読者選出外国語映画部門第1位
第22回ブルーリボン賞 外国作品賞
第3回日本アカデミー賞 最優秀外国作品賞